
8 記事
バルセロナで開催の携帯電話関連の見本市Mobile World Congress(MWC)。今年は指紋センサーの保護の強化や虹彩スキャンなど、セキュリティの興味深いトレンドが見られました。
指紋、顔、虹彩など、体の一部を使った認証方法が広がっていますが、そういった生体データの偽造手段も確立されつつあります。従来のパスワードなら、たとえ漏洩しても簡単に変更できますが、自分の体を取り替えるわけにはいきません。
今週もセキュリティニュースのダイジェストをお届けします。D-Linkが自社のデジタル証明書を公開してしまった件、App Storeに混入した悪意あるアプリ、iOS 9のバグに報奨金100万ドルという3つのニュースです。
Windows 10によって、パスワードという時代遅れな認証手段が絶滅するかもしれません。ユーザーの虹彩、指紋、顔などを利用する生体認証機能「Windows Hello」を既定で利用できるのです。
先週の一番のニュースといえば、やはりeBayへの不正アクセスです。また、Internet Explorerに新たなゼロデイぜい弱性が発見されました。