
5 記事
ブラジルのサイバー犯罪者集団がどのようにチップ&ピンカードの情報を窃取し、カードを複製したか。その手口を、Kaspersky LabのリサーチャーがSecurity Analyst Summitで紹介しました。
バルセロナで開催の携帯電話関連の見本市Mobile World Congress(MWC)。今年は指紋センサーの保護の強化や虹彩スキャンなど、セキュリティの興味深いトレンドが見られました。
磁気ストライプカードからICチップカードへの切り替えには、膨大なコストがかかりますが、セキュリティの強化を期待できます。ところが、ICチップカードといえども安全でないことがBlack Hat 2016で報告されました。
決済手段として普及してきたNFCは、通信距離が3cm以下と短く、犯罪者がすぐ近くにいなければデータを盗まれる恐れはなかったはずなのですが、この「距離という課題を取り除く」実験が発表されました。