グリーンベアの飾り巻き寿司

カスペルスキーのキャラクター「グリーンベア」をお寿司にしました!皆さんもぜひ作ってみてください ʕ•ᴥ•ʔ

カスペルスキーのキャラクター「グリーンベア」を、飾り巻き寿司にしてみました!

外側の海苔を薄焼き卵に変えたり、周りの白い酢飯に色を付けたりすると、また違ったかわいさになります。
ホームパーティの彩りに、花見やピクニックのお弁当に、グリーンベアも加えてあげてください ʕ•ᴥ•ʔ
恵方巻きとしても…?!

お寿司の巻き方は、動画を見るとわかりやすいですよ。(動画のあとに詳しいレシピが続きます)

 

【材料】
ご飯    1合
すし酢   大さじ2
でんぶ(緑)35g
海苔(全形)2枚

【作り方】

1. 下準備

<酢飯を作る>
・ご飯にすし酢をまわしかけ、 切るようによく混ぜて酢飯を作る。
・酢飯を210gと140gに分け、140gの方にでんぶを混ぜて色を付ける。
・白酢飯と緑酢飯をそれぞれ7等分し、軽くまとめておく。

<海苔を切る>
・海苔(全形)2枚を切り分ける:1/2サイズ2枚、1/4サイズ3枚、1/8サイズ2枚

2. パーツを作る

<耳パーツ>
・1/8サイズの海苔に、緑酢飯1/2個を乗せ棒状に巻く。
・これを2本作る。
(ポイント:巻き簾の両端を持って両端をすりあわせるようにし、少しずつ圧をかけながら数回転がすときれいな棒状になります。)

<鼻パーツ>
・1/4サイズの海苔に、白酢飯1と1/2個分乗せ棒状に巻く。
・最後に山の形に整える。

<顔パーツ>
・1/2サイズの海苔の中央に、緑酢飯4個分を均等に広げる。海苔の両端は約5cmずつ残す。
・広げた緑酢飯の中央に、鼻パーツの頭側を下にして乗せる。
・鼻パーツの両脇に緑酢飯を1/2ずつ乗せる。
・巻き簾を持って鼻パーツを包み込むように丸め、海苔が見えている上部に緑酢飯1個分を乗せる。
・海苔を閉じて形を整える。

3. 全てのパーツを組み合わせる

・1/2サイズの海苔と1/4サイズの海苔を、ごはん粒で貼り合わせ、1枚の長い海苔を作る。
・長い海苔の中央に白酢飯2個分を広げる。海苔の両端は約10㎝ずつ残す。
・広げた酢飯の上に、白酢飯1個分をたわら型に乗せて山を作る。
(ポイント:この山の部分は、両耳の間・頭の上部分になります。耳2つ分を並べたくらいの幅にするとグリーンベアらしい仕上がります。)
・先ほど作った白酢飯の山に沿わせるようにして耳パーツを2つ置く。
・顔パーツを頭になる部分を下にして乗せる。
・巻き簾を持って全体を包み込むように丸め、顔パーツの両側面に白酢飯1個分を使って埋める。
・上部の海苔が見えている部分に、白酢飯1個分を均等に乗せ海苔を閉じる。

4. 完成

・巻き簾で全体の形を整える。
・湿らせた包丁で切り、目と鼻をつけたら完成です!

 

■ グリーンベアとは…?

グリーンベアは、カスペルスキーのキャラクターでインターネットの守り神です。世界中の人々をサイバー脅威から守るため世界中を旅しています。海外では『Midori Kuma』として親しまれています。

Instagramアカウント : https://www.instagram.com/kaspersky_japan/

ヒント