強力で覚えやすいパスワードを作る方法

定期的にパスワードを変更するという対策は時代遅れになっています。強力で覚えやすいパスワードを設定し、使い回さないようにしましょう。そのための方法は。

毎年2月1日は「Change Your Password Day」(パスワード変更の日)です。2012年以来続いていますが、当時は有効だと思われていた対策も、2019年の今では少々時代遅れになっています。そのため、この日もそろそろ「Strong Password Day」(強力なパスワードの日)にしたらどうかと思う次第です。

定期的にパスワードを変えても意味はない

10年前は、パスワードの定期的な変更が、セキュリティの対策として一般的に行われていました。現在、パスワードの定期変更は特に有効ではないと見なされています。その理由は、パスワード問題につきまとう2つの相反する要素にあります。まず、対象のアカウントを効果的に保護するためには、パスワードを推測しにくくなければなりません。さらに、パスワードは覚えやすいものである必要があります。パスワードの定期変更は、1つ目については多少有効ですが、2つ目に関しては猛烈に厄介です。

問題の根本は、私たち人間が長くて複雑なパスワードを覚えるのを好まないところから来ています。私たちは機械ではありません。ですから、自然にズルをしてしまいます。パスワードを変更しなければならないとき、まったく新しいパスワードを考え出すのではなく、今までのものを少しだけ変えて済まそうとするのです。たとえば「batman2018」というパスワードがあったとしましょう。このパスワードを変更しろと言われたら、ほとんどの人は「batman2019」にするのではないでしょうか。システムにとっては別のパスワードですが本質的には同じであり、何よりも、変更前のパスワードが漏洩すると変更後のパスワードを簡単に推測できてしまうという致命的問題があります。

まとめると、定期的にパスワードを変えてもあまり意味はありません。強力なパスワードを使用し、さらにそのパスワードを使い回さないことの方がはるかに重要です。それでは、パスワードの使い回しについて少し考えてみましょう。

パスワードを使い回してはならない理由

非常に強力なパスワードを1つ考え出して、自分の持っている全アカウントで使い回せばよさそうに思えます。これならアカウントはすべてしっかりと保護されるし、パスワードが複雑であっても1つだけならば覚えるのは苦にならないし、一石二鳥では?理想世界の話をするなら、それで大丈夫かもしれません。しかし残念ながら、私たちが住んでいるのは、データ漏洩が繰り返し発生し、パスワードが破られる世界です。全部のアカウントで同じパスワードを使っていると、1度のパスワード漏洩で、すべてのアカウントが乗っ取られてしまう危険があります。「一石二鳥」どころではなく、1個の石で鳥の群れ全体がやられてしまうようなものです。

強力なパスワードとは

「強力な」パスワードとは、どんなパスワードでしょうか。答えようとすると少々込み入った話になりますが(数学的な話になります)、ざっくり言えば2つの要素に落とし込むことができます。1つ目は、1つのパスワードで使う文字です。いろいろな種類の文字を組み合わせて使うと、パスワードは強化されます。2つ目は長さで、長いほど強度が上がります。

ありがたいことに、この2つは補完しあっています。「#」「%」「&」のような記号を覚えづらかったら、代わりにあと何文字か足してパスワードを長くすれば良いのです。

もう1つ。強力なパスワードは、無作為に文字を並べたものである必要はありません。ランダムに文字が並んだパスワードはセキュリティ上効果的ではありますが、いくつも記憶するのはとても大変です。これも、長さで対応できます。パスワードを少なくとも12文字にしてください。もっと長ければ、いっそう強力です。

強力で覚えやすい、1つしかないパスワード

何はともあれ、複数の強力なパスワードを使い回さずに覚えるのは、想像よりもずっと簡単です。要は、適切なやり方が頭に入っていれば良いのです。

どうしたらよいかは、八っつぁんと一緒にご隠居に聞いてみましょうか…

このほか、Kaspersky Labのグローバル調査分析チーム(Global Research and Analysis Team:GReAT)のメンバーであるデイビッド・ヤコビー(David Jacoby)が、パスワードの作り方を分かりやすく説明しているので、こちらの記事もぜひ参考にしてください。パスワードマネージャーの利用も考えてみましょう。

 

ヒント

ホームセキュリティのセキュリティ

最近では様々な企業が、主にカメラなどのスマートなテクノロジーを活用したホームセキュリティサービスを提供しています。しかし、セキュリティシステムは侵入者からの攻撃に対してどの程度セキュアなのでしょうか?