
インターネット上でプライバシーを守るための10のヒント
ネット利用で注意が必要なのはマルウェアやフィッシング詐欺だけではありません。私生活がオンライン上で公開されたり、個人情報を業者間で売買されたりしないよう、プライバシー設定にも気を配る必要があります。
6 記事
ネット利用で注意が必要なのはマルウェアやフィッシング詐欺だけではありません。私生活がオンライン上で公開されたり、個人情報を業者間で売買されたりしないよう、プライバシー設定にも気を配る必要があります。
FacebookやTwitterのようなソーシャルメディアでの個人情報の扱われ方に懸念を抱くユーザーが増えています。サービス提供側も懸念解消の策を講じています。
映っている人を写真にタグ付けできるようにする、Facebookの顔認識機能。プライバシー侵害の懸念は、ここで紹介する設定で払拭しましょう。