「スマホのある子育てを考えよう」セミナー、通算100回を達成

子どもたちをスマートフォンとどう関わらせたらいいのか。親と共に考えるセミナーをカスペルスキーでは開催しています。このセミナーも通算100回となりました。

スマートフォンの普及に伴って、子どもたちは早くからスマートフォンに接するようになりました。子育てのシーンでも、スマートフォンやタブレットが活用されるようになっています。音楽、動画、ゲームのプレイヤーにもなり、絵本の代わりにもなり、なにかと重宝する存在ですが、幼いうちから子どもにスマートフォンを触らせることに懸念や不安を抱く保護者がいらっしゃるのも事実です。

しかし、スマートフォンは生活に浸透し、インターネットの利用も生活の一部となりました。心や体の土台を作る大切な乳幼児期の子どもに、保護者としてデバイスをどのように関わらせるか、共に考える機会を創出する場として、インターネット安全利用啓発セミナー「スマホのある子育てを考えよう」はスタートしました。

「スマホのある子育てを考えよう」は、当社が協賛する幼稚園や保育園に通う子どもたちの保護者を対象にしたインターネット安全利用啓発セミナー(主催:特定非営利活動法人e-Lunch)です。2014年10月の開始以来、全国31の都道府県にある100か所の幼稚園や保育園でセミナーを実施し、累計で6,500人以上の保護者や開催園で働く職員が参加。今月をもって、通算開催回数が100回に達しました。

この約4年間で、受講者の意識に変化が見られています。当初は子育てにスマートフォンを利用することに対して否定的な意見が多くありましたが、現在では「スマートフォンがあることが前提で、それをどのように上手く子育てに活かしていくか」という考え方に変わってきています。しかしながら、保護者のセキュリティ対策への意識に関してはまだまだ低い状況であり、インターネットが日常で不可欠なものとなった現在では、ますますの啓発活動が必要とされています。

株式会社カスペルスキー 社長室 CSRマネージャーの籔内祥司は次のように述べています。

「2014年10月の第1回以来、約4年間で100回のセミナーを開催することができました。日本各地のさまざまな幼稚園・保育園にお伺いし、少ない時は10人以下、多い時には600人以上の会場でセミナーを行い、多くの方にご参加いただきました。受講を通して、子育てでのスマホ利用について考える機会になっているのではないかと思います。取り組み開始から4年がたち、子育てシーンでのスマホ利用に対する意識や家庭内でのルール作りの大切さは浸透しつつあると感じています。一方で、フィルタリングやウイルス対策などセキュリティ意識には大きな変化が見られず、引き続き啓発していく必要性を実感しています。「スマホのある子育てを考えよう」のような保護者を対象にした情報セキュリティセミナーは、特に次の時代を支える子どもたちへのアクションとして未来への第一歩になるのではと考えています。カスペルスキーでは、これからも様々な人々に適切な情報セキュリティ対策の啓発活動を行い、安心安全にインターネットを利用できるよう、引き続き活動を続けてまいります」

ヒント