注目ニュース:Black HatとDEF CON、Facebookのトラブルなど
今週は世界有数のセキュリティ関連カンファレンス、Black HatとDEF CONが開催されます。その内容も紹介しますが、先週の注目セキュリティニュースもお伝えします。
“We are what we pretend to be, so we must be careful about what we pretend to be.” ― Kurt Vonnegut
141 記事
今週は世界有数のセキュリティ関連カンファレンス、Black HatとDEF CONが開催されます。その内容も紹介しますが、先週の注目セキュリティニュースもお伝えします。
Instagramのモバイルアプリは、送受信されるトラフィックの一部が暗号化されていません。これにより、セキュリティ面とプライバシー面でリスクが生じています。
先週はMicrosoftとカナダの大学リサーチャーらが、パスワードに関する研究報告を発表しました。また、Googleが他社製品を含めた脆弱性を調査するチームを立ち上げ、Appleが自社のメールの暗号化を開始しています。
携帯キャリアなどが街中のWi-Fiスポットを増やしています。自動で接続できるサービスも出てきており、便利になっていますが、その接続先が悪意あるネットワークということも・・・。
先週はMicrosoftとNo-IPの間で新たな動きが見られたほか、MicrosoftやYahoo!などから重要なパッチがリリースされました。また、ワールドカップに便乗した詐欺が発生しています。
ブラジルで人気の決済手段Boletoは、残念ながら詐欺にも頻繁に利用されています。その被害額については意見が分かれているものの、身を守るための手段はあります。
先週の主なセキュリティニュースを紹介します。MicrosoftによるNo-IPドメイン差し止めが議論を呼んでいます。また、Kaspersky LabのリサーチャーがMinidukeの再出現を確認しました。
先週はPayPalの2段階認証に深刻なぜい弱性が発見されました。また、Heartbleedのパッチ適用が進んでいないことを示す調査が発表されています。
史上初のモバイルマルウェアの出現から、先週で10年を迎えました。他にも、Android関連のニュースや新たな情報漏洩事件など、先週の主なセキュリティニュースを紹介します。
先週は数多くのセキュリティ関連ニュースが報じられました。Androidを狙うランサムウェアの詳細や、TweetDeckに見つかった深刻なぜい弱性など、先週の話題を振り返ります。
Googleは、Chromeブラウザーで送信されるデータをすべて暗号化するツールを公開しました。技術に詳しくないユーザーでも、簡単に暗号化ツールを利用できるようにすることが狙いです。
2段階認証についてはこれまで何度も触れてきました。しかし今回は、そもそも2段階認証とは何なのか、どんな仕組みなのか、どういうアカウントに使用すべきなのかを、詳しく説明します。
広く使われているTwitterアプリケーション「TweetDeck」に、クロスサイトスクリプティングの脆弱性が発見されました。TweetDeckユーザーは、すみやかにいったん連携を取り消してください。
先週の主なニュースとしては、米国とEUの警察当局が協力してGameoverというボットネットを閉鎖しました。また、Googleが暗号通信について発表しました。
先週はニュースの数こそ少なかったものの、Appleユーザーを狙うランサムウェアや、新しいハイブリッド型のマルウェアが発見されています。
マルウェア感染やオンライン詐欺は、普段でも厄介な問題ですが、旅先で遭遇するとなると、もっと厄介なことに。楽しい旅行が台無しにならないように、出かける前に対策を済ませておきましょう。
先週の一番のニュースといえば、やはりeBayへの不正アクセスです。また、Internet Explorerに新たなゼロデイぜい弱性が発見されました。