
47 記事
ランサムウェア「Yatron」および「FortuneCrypt」によって暗号化されたファイルを復号するためのツールがNo More Ransomサイトに公開されています。
最近では自動車がネットに接続されるようになり、ハッキングが危惧されています。そこでKaspersky Labは、自動車部品大手のAVLとコネクテッドカー向け保護ソリューションで提携することになりました。
当社の国際的プロジェクト「No More Ransom」に30以上のパートナーと15の復号ツールが新たに加わりました。さらに、当プロジェクトのWebサイトは新たに8言語に対応。
Kaspersky Labのランサムウェア対策プロジェクト「No More Ransom」が始動してから3か月が経ちました。プロジェクトの最新情報と目標の達成状況をお伝えします。
PCのWebカメラをハッキングして、ユーザーの生活の様子をストリーミング配信するという事件がロシアで起きました。さらに、それを見た者が標的ユーザーをSNSでネットいじめするという事態に。
Webを利用するとデジタルの足跡が残ります。広告目的などでその足跡が利用されることがありますが、こうした追跡を防ぐ機能がカスペルスキー製品のWebトラッキング防止ツールに加わりました。
モノのインターネット(IoT)時代が近づいています。Kaspersky Labは、ウェアラブルデバイス向けセキュリティ技術の開発で、WISeKeyと提携することを発表しました。