
Instagramのモバイルアプリ、暗号化は部分的にすぎない
Instagramのモバイルアプリは、送受信されるトラフィックの一部が暗号化されていません。これにより、セキュリティ面とプライバシー面でリスクが生じています。
1139 記事
Instagramのモバイルアプリは、送受信されるトラフィックの一部が暗号化されていません。これにより、セキュリティ面とプライバシー面でリスクが生じています。
旅先でメールや口座残高のチェックをしたいときもあるかもしれません。でも、ホテルの共用コンピューターの使用は避けたいところです。大切な情報を盗まれる恐れがあります。
匿名ネットワークのTorと暗号化技術を組み合わせたOnionは、これまでのランサムウェアをしのぐ脅威となりつつあります。なぜ凶悪なのか、その仕組みや背景と対策を紹介します。
何かアプリケーションをインストールしたら、ブラウザーのホームページが変更されたり、見慣れないツールバーが追加されたりすることがあります。今回は、不要な広告を表示する「アドウェア」を削除する方法を紹介します。
リアルなハッキング描写で大ヒットになったゲーム『ウォッチドッグス』。開発元のUbisoftに技術的なアドバイスをしたKaspersky Labのエキスパート、イーゴリ・スーメンコフに話を聞きました。
ソーシャルネットワークは生まれたばかりのテクノロジーです。誕生して日が浅いテクノロジーには荒削りな部分が残っているもの。その最たる例がセキュリティです。
NSAによるスパイ行為を防げるという触れ込みのスマートフォン、Blackphoneが発売されました。プライバシーを重視する人にとって魅力的なこのデバイス、利点と欠点は?
インターネットに常時接続された「コネクティッドカー」。スマホなどとの連携も注目を浴びていますが、そのセキュリティ上のリスクは?Kaspersky Labが評価に協力しました。
世界の警察当局は、ITセキュリティ業界と連携してサイバー犯罪と戦っています。6月は特にロシアからのニュースがいくつかありました。先月の事件をいくつか紹介しましょう。
ラップトップやタブレットに内蔵されているWebカメラ、PCに外付けのWebカメラを通じて、誰かが自分の生活を盗み見ていかも…皆さんは、お使いのデバイスのWebカメラをどうしていますか?
マルウェアとアンチウイルス/インターネットセキュリティについては、多くの誤解が存在します。ここでは主な迷信を5つ取り上げて、実際の状況と合わせて説明します。
iOSとAndroidに感染し、スパイ行為を働くマルウェアの存在が明らかになりました。Kaspersky Labのリサーチャーが、このトロイの木馬の実際のサンプルを発見しています。