
39 記事
YouTube動画を見ているときに、PCやスマートフォンの処理能力を誰かが勝手に使っているかもしれません。YouTubeの広告に仮想通貨のマイニング用のスクリプトを埋め込むという手口が確認されました。
巨額が動く仮想通貨相場。もちろんサイバー犯罪者も目を付けています。Bitcoinをタダであげるという人がいたら、詐欺だと考えた方がいいでしょう。
「CryptoShuffler 」は、できるだけ目立たないようにしながら、Bitcoinをこっそりと盗むトロイの木馬です。
EthereumはBitcoinに次ぐ時価総額第2位の仮想通貨です。この通貨について、IPOならぬICO(Initial Currency Offering)、スマートコントラクトといったトレンドとあわせて解説します。
仮想通貨のマイニングが流行していますが、自分が稼ぐために人のコンピューターを勝手に利用する輩もいます。マイニング用のソフトウェアがひそかにインストールされないよう備えておきましょう。
ブロックチェーンは画期的な技術である、ともてはやされていますが、問題点の話はあまり聞きません。Bitcoinとブロックチェーンは万能という誤解を解いていきましょう。