796 記事
Googleは、Chromeブラウザーで送信されるデータをすべて暗号化するツールを公開しました。技術に詳しくないユーザーでも、簡単に暗号化ツールを利用できるようにすることが狙いです。
広く使われているTwitterアプリケーション「TweetDeck」に、クロスサイトスクリプティングの脆弱性が発見されました。TweetDeckユーザーは、すみやかにいったん連携を取り消してください。
サポートが終了した日本製の古いブログ作成ツールが狙われ、Webサイト改竄が相次いでいます。被害者や加害者にならないため、新しいツールへ速やかに移行することを推奨します。
先週の主なニュースとしては、米国とEUの警察当局が協力してGameoverというボットネットを閉鎖しました。また、Googleが暗号通信について発表しました。
OpenIDとOAuthのぜい弱性、Androidを狙うランサムウェアなど、5月もサイバーセキュリティの話題には事欠きません。見逃してしまったニュースは、このまとめ記事で読んでおきましょう。
GameOver Zeusが及ぼす影響と私たちの取るべき自衛策を、Kaspersky Labのシニアセキュリティリサーチャーのデイヴィッド・エムが解説します。
先週はニュースの数こそ少なかったものの、Appleユーザーを狙うランサムウェアや、新しいハイブリッド型のマルウェアが発見されています。
先週の一番のニュースといえば、やはりeBayへの不正アクセスです。また、Internet Explorerに新たなゼロデイぜい弱性が発見されました。
株式会社カスペルスキーのパートナーカンファレンス2014【春】にて、ユージン・カスペルスキーが現代のサイバー脅威の姿について講演しました。
先週は、POS端末への攻撃についてのレポートが公開されました。また、URL短縮サービスBitlyでセキュリティ侵害が発生したほか、MicrosoftやAdobeなどがセキュリティパッチをリリースしています。
後を絶たないサイバー犯罪ですが、世界の警察当局もセキュリティエキスパートの支援を得て成果をあげ続けています。4月に裁かれたサイバー犯罪者たちを紹介します。
Heartbleedに関するニュースもようやく落ち着いてきたようです。とはいえ、Internet Explorerのゼロデイぜい弱性や、Facebookの新しいプライバシー機能など、先週も重要なニュースがありました。
先週もHeartbleed問題は大きく取り上げられました。他にも、AppleのSSLぜい弱性の修正や、Bitcoinマイニングを目的としたアイオワ州立大学のハッキングといったニュースが報じられています。