
58 記事
アプリのインストールや新しいサイトへの登録などは、誰もが普段から何気なくやっていることですが、思わぬ落とし穴が隠れている場合も。オンラインでの習慣を見直してみましょう。
仮想通貨のマイニングが流行していますが、自分が稼ぐために人のコンピューターを勝手に利用する輩もいます。マイニング用のソフトウェアがひそかにインストールされないよう備えておきましょう。
今や誰もがインターネットを利用できるようになりましたが、オンラインの至るところに危険が潜んでいます。今回は、すぐにでもやめるべき7つの習慣についてお話しします。
この夏、海外旅行に出かける方も多いことでしょう。強盗やスリなど、現実世界の犯罪にも注意が必要ですが、国外にいるときもインターネット上の脅威に警戒する必要があります。
スマートフォンやPCを乗っ取られると、お金を盗まれる恐れがありますが、インターネットに接続されている医療機器がハッキングされれば、人命が脅かされることになります。
インターネットを使えば世界とつながれます。ところが、中国や北朝鮮など、そうでない国もあります。国境で分断された「スプリンターネット」が、他の国でも現実になるかもしれません。
プライバシーが気がかりなIMアプリユーザーに朗報です。WhatsAppが、Signal Protocolベースのエンドツーエンド暗号化を採用しました。