
214 記事
ゲーム形式で学ぶサイバーセキュリティ演習「KIPS」の大会第3弾を、新シナリオ(運輸版)で日本にて開催します。
子どもたちをスマートフォンとどう関わらせたらいいのか。親と共に考えるセミナーをカスペルスキーでは開催しています。このセミナーも通算100回となりました。
先日リークしたソースコードはCarbanakではなく、別の高度な金融系マルウェアに属するものでした。今回のリークが今後、多大な波及効果をもたらす可能性があります。
スマートウォッチに搭載されているモーションセンサーのデータを不正に取得し、スマートウォッチを着けた人の行動を監視したり情報を盗んだりするスパイ行為について、Kaspersky Labが調査しました。
ゲーム形式で学ぶサイバーセキュリティ演習「KIPS」の大会第2弾を、石油・ガス版シナリオで日本にて開催します。
当社の最初のTransparency Center がスイスに設立決定。「ソフトウェアアセンブリライン」ならびにKaspersky Security Network データのサーバーも、同地に移転します。
Kaspersky Labのエキスパートは平昌冬季オリンピックでのハッキングに関わった攻撃者を調査するべく、関連のデジタル証拠を詳しく調査しました。