シニアの安全なネット利用

Skypeの広告のおじいさんやおばあさんは、とても幸せそうですね。それもそのはず・・・。 インターネットという魔法によって、孫や愛する人たちと、いつでもすぐにつながることができるのですから。Skypeでの通信がもっとスムーズにできたら、私のおじいさんもあまりさみしい思いをせずに、この広告の人のように幸せな気持ちになれるのですが。残念ながら、そううまくはいかないので、私はしばらくおじいさんの家で週末を過ごすことになるでしょう。でも、決定的な一歩を踏み出すことは可能です。両親や祖父母の現在の生活を「コンピューター化」するのです。 高齢の両親や祖父母がビデオ通話で子供や孫と連絡が取れないのなら、シニア世代の人にとってコンピューターなど何の役に立つのでしょうか?とはいえ、20世紀の人々に21世紀のテクノロジーの使い方を教えるとなると、一筋縄ではいきません。やってみる価値はあるのでしょうか? もちろんあります。祖父母(や両親)がコンピューターに可能性を見いだしたら、すぐにでもできるようになることはいくつもあります。  ほとんどの新聞は、ボタンを1つクリックするだけでフォントサイズを自由に変更でき、わざわざポストまで取りに行かなくても読むことができる  ほぼすべてのラジオ局やテレビチャンネルを視聴可能である  電話帳代わりになる  公共料金の支払い、送金、その他お金の管理に使える便利なツールである  さまざまなSNSで、同級生、元同僚、親類を探し出せる コンピューターやプログラムのマニュアルはいくらでも見つかりますが、コンピューターに慣れていない人は、使いたいと思ったプログラムを開く前にもう挫折してしまったりします。 一番の問題は、おそらく、してはいけないことを初心者に学んでもらうことでしょう。ルールは簡単です。「怪しいものは絶対クリックしないこと」。誤ってレジストリエディタやプロキシ設定ウィザードを立ち上げてしまったようなとき、すぐにあなた宛に電話をかけてくる可能性は大ありです。でも、もっと威嚇的なものに遭遇したときはどうでしょうか?たとえば、「メッセージがあります」「コンピューターにウイルスが見つかりました」などという悪質なバナーメッセージが出てきたときは? Windowsの標準の保護ツールやフリーウェアに備わった基本的なアンチウイルス機能だけで、粗雑ながら効果的なソーシャルエンジニアリングからシニア世代の人を守り切れるでしょうか?あなたなら、そのようなプログラムを自分のコンピューターで実際にテストしてみますか?怪しいリンクやバナーを片っぱしからクリックして、ポップアップするダイアログウィンドウですべて「はい」を選択して、「ショッキングなビデオ」をダウンロードする、…などなど、あらゆるオンラインの脅威にわざと屈して試してみます?いや、あまりお勧めしたい方法ではありません。 ルールは簡単。「怪しいものは絶対クリックしないこと」 たとえば、こんな方法はいかがでしょうか。カスペルスキー マルチプラットフォーム セキュリティには、特別な保護機能が多数用意されています。機能を組み合わせて使えば、コンピューターに慣れていない人でも、さまざまなケースに対応できます。 まず、不要なものを全部無効にしましょう。Kaspersky Labの最新技術は、実行アプリケーションの制限です。カスペルスキー製品には、安全だとわかっているプログラムを実行して、未確認のプログラムのダウンロードやインストールをすべて無効にしつつ、ほぼすべてのWebサイトにアクセスできるという機能があります。この機能を有効にしても、システムやアプリケーション、その他の安全プログラムは通常どおり動作し、必要な更新もダウンロードできます。というのも、この保護ツールは、信頼できる更新の提供元やWebサイトを記録したKaspersky Labのリストを常に参照しているからです。つまり、安全だと判断されたた、信頼できる提供元の動的なリストを利用できるというわけです。もちろん、危険と判断された信頼できない提供元の動的なリストもあります。 また、アンチバナーや迷惑メール対策機能を有効にして、怪しいダイアログウィンドウや画像イメージなどの不適切なコンテンツからシニアたちを守りましょう。ペアレンタルコントロール(保護者による管理)の使用もご検討ください。通常は、(その名のとおり)子供がオンラインのギャンブル、ドラッグ、ポルノにアクセスするのを制限するための機能ですが、あなたのお母さんもそのようなコンテンツは見たくないはずです。インターネットは油断できない場所なので、そのようなポップアップがいつ表示されてもおかしくありません。このように、信頼できないWebサイトの自分だけのリストを設定して、両親や祖父母が不適切なコンテンツに遭遇しないようにすることができます。自分はナイジェリアの王子だと主張する人物に、両親たちが大金を贈るようなことは防ぎたいものです(そもそも、ナイジェリアの王子を騙る詐欺師がカスペルスキー製品の保護をかいくぐることは事実上不可能ですが)。 今回ご紹介した推奨事項をすべて実施すれば、この信じられないほど複雑な機械も、両親にとってテレビと変わらない日常的なツールとなり、仕事や余暇に使えるようになるかもしれません。やはりコンピューターとは、生活を楽にするためのものです。さらに重要なのは、シニア世代をインターネットの負の側面から保護し、コンピューターやデータの安定性を整合性を確保できるようになる、ということです。

シニアを守る

Skypeの広告のおじいさんやおばあさんは、とても幸せそうですね。それもそのはず・・・。

Screen-Shot-2014-01-15-at-9.36.43-AM

インターネットという魔法によって、孫や愛する人たちと、いつでもすぐにつながることができるのですから。Skypeでの通信がもっとスムーズにできたら、私のおじいさんもあまりさみしい思いをせずに、この広告の人のように幸せな気持ちになれるのですが。残念ながら、そううまくはいかないので、私はしばらくおじいさんの家で週末を過ごすことになるでしょう。でも、決定的な一歩を踏み出すことは可能です。両親や祖父母の現在の生活を「コンピューター化」するのです。

高齢の両親や祖父母がビデオ通話で子供や孫と連絡が取れないのなら、シニア世代の人にとってコンピューターなど何の役に立つのでしょうか?とはいえ、20世紀の人々に21世紀のテクノロジーの使い方を教えるとなると、一筋縄ではいきません。やってみる価値はあるのでしょうか?

もちろんあります。祖父母(や両親)がコンピューターに可能性を見いだしたら、すぐにでもできるようになることはいくつもあります。

  •  ほとんどの新聞は、ボタンを1つクリックするだけでフォントサイズを自由に変更でき、わざわざポストまで取りに行かなくても読むことができる
  •  ほぼすべてのラジオ局やテレビチャンネルを視聴可能である
  •  電話帳代わりになる
  •  公共料金の支払い、送金、その他お金の管理に使える便利なツールである
  •  さまざまなSNSで、同級生、元同僚、親類を探し出せる

コンピューターやプログラムのマニュアルはいくらでも見つかりますが、コンピューターに慣れていない人は、使いたいと思ったプログラムを開く前にもう挫折してしまったりします。

一番の問題は、おそらく、してはいけないことを初心者に学んでもらうことでしょう。ルールは簡単です。「怪しいものは絶対クリックしないこと」。誤ってレジストリエディタやプロキシ設定ウィザードを立ち上げてしまったようなとき、すぐにあなた宛に電話をかけてくる可能性は大ありです。でも、もっと威嚇的なものに遭遇したときはどうでしょうか?たとえば、「メッセージがあります」「コンピューターにウイルスが見つかりました」などという悪質なバナーメッセージが出てきたときは?

Windowsの標準の保護ツールやフリーウェアに備わった基本的なアンチウイルス機能だけで、粗雑ながら効果的なソーシャルエンジニアリングからシニア世代の人を守り切れるでしょうか?あなたなら、そのようなプログラムを自分のコンピューターで実際にテストしてみますか?怪しいリンクやバナーを片っぱしからクリックして、ポップアップするダイアログウィンドウですべて「はい」を選択して、「ショッキングなビデオ」をダウンロードする、…などなど、あらゆるオンラインの脅威にわざと屈して試してみます?いや、あまりお勧めしたい方法ではありません。

ルールは簡単。「怪しいものは絶対クリックしないこと」

たとえば、こんな方法はいかがでしょうか。カスペルスキー マルチプラットフォーム セキュリティには、特別な保護機能が多数用意されています。機能を組み合わせて使えば、コンピューターに慣れていない人でも、さまざまなケースに対応できます。

まず、不要なものを全部無効にしましょう。Kaspersky Labの最新技術は、実行アプリケーションの制限です。カスペルスキー製品には、安全だとわかっているプログラムを実行して、未確認のプログラムのダウンロードやインストールをすべて無効にしつつ、ほぼすべてのWebサイトにアクセスできるという機能があります。この機能を有効にしても、システムやアプリケーション、その他の安全プログラムは通常どおり動作し、必要な更新もダウンロードできます。というのも、この保護ツールは、信頼できる更新の提供元やWebサイトを記録したKaspersky Labのリストを常に参照しているからです。つまり、安全だと判断されたた、信頼できる提供元の動的なリストを利用できるというわけです。もちろん、危険と判断された信頼できない提供元の動的なリストもあります。

また、アンチバナーや迷惑メール対策機能を有効にして、怪しいダイアログウィンドウや画像イメージなどの不適切なコンテンツからシニアたちを守りましょう。ペアレンタルコントロール(保護者による管理)の使用もご検討ください。通常は、(その名のとおり)子供がオンラインのギャンブル、ドラッグ、ポルノにアクセスするのを制限するための機能ですが、あなたのお母さんもそのようなコンテンツは見たくないはずです。インターネットは油断できない場所なので、そのようなポップアップがいつ表示されてもおかしくありません。このように、信頼できないWebサイトの自分だけのリストを設定して、両親や祖父母が不適切なコンテンツに遭遇しないようにすることができます。自分はナイジェリアの王子だと主張する人物に、両親たちが大金を贈るようなことは防ぎたいものです(そもそも、ナイジェリアの王子を騙る詐欺師がカスペルスキー製品の保護をかいくぐることは事実上不可能ですが)。

今回ご紹介した推奨事項をすべて実施すれば、この信じられないほど複雑な機械も、両親にとってテレビと変わらない日常的なツールとなり、仕事や余暇に使えるようになるかもしれません。やはりコンピューターとは、生活を楽にするためのものです。さらに重要なのは、シニア世代をインターネットの負の側面から保護し、コンピューターやデータの安定性を整合性を確保できるようになる、ということです。

ces

CESに見るセキュリティとプライバシーの展望

ありのままをお伝えしますと、Kaspersky Labは今年、ラスベガスで開催のConsumer Electronic Show(CES)に人員を派遣しませんでした。よくご存じない方のために説明すると、CESとは基本的に、最新の素晴らしい技術革新と製品のすべてを紹介する年1回開催の展示会です。この報道機関と業界関係者限定のイベントにKaspersky Labは参加していませんが、その様子を本国から注視していました。 我々が読んだ記事によると(意外なことは何もありませんが)、「モノのインターネット」が広い範囲に拡大しつつあり、ウェアラブルデバイスなどのネット接続デバイスの新製品が続々と登場しています。こういった製品を購入して使用している人にとっては残念ですが、プライバシーやセキュリティの管理機能は、「箱から出してそのまま使える」状態にはなっていないようです。 CESではさまざまな電子機器が発表されています。冷蔵庫やオーブンなど、データを収集するスマート家電をはじめ、Bluetooth対応の料理用温度計、ワイヤレスのアラームシステムや照明コントロール、Skypeに接続するベビーモニター、さらには、自動車メーカーAudiが開発し、車内でWi-Fi対応ディスプレイとして使用されるAndroidタブレットなど、多岐にわたります。 今年のCESで登場した製品には何一つ驚きがありませんでした。IT業界で長きにわたって確立されたトレンドの進化が披露されただけで、その目的は、日常生活で使うあらゆるものをインターネットに接続してデータを収集することです。しかし一抹の懸念を抱かずにいられません – 2013年に私たちは、自動車も、人間も、その他の消費者向けデバイス(トイレ?)もハッキング可能だと学んだのです。Androidデバイスと同プラットフォームのぜい弱性を標的とするマルウェアの増加は言うまでもありません。 しかし一抹の懸念を抱かずにいられません – 2013年に私たちは、自動車も、人間も、その他の消費者向けデバイス(トイレ?)もハッキング可能だと学んだのです 政府による監視が次々と明らかになり、IT大手がそうした監視プログラムに対してこれ見よがしの反応を見せていることを考えると、IT企業が今までよりユーザーのプライバシーに立ち入った新製品をプッシュしていることにも、ちょっとした驚きを感じます。それに、米国家安全保障局(NSA)のスパイ行為の発覚によって世界中で抗議の声が上がっているというのに、消費者が列を作ってこうした製品を買うということにも同じような驚きがあります。 セキュリティ企業Fortinetの企業広報担当ディレクターであるクリス・マッキー(Chris McKie)氏は、最近のブログ記事で、「ビッグデータ」は「超大質量データ」になりつつあると指摘しました。 マッキー氏は続けて、犯罪者がデータを通貨として使う環境においては、大量のデータ収集に伴って巨大なリスクが生じると書いています。 「一部のぜい弱性は取るに足らないものかもしれません。確かに、『スマートトースター』をハッキングしたところで、トーストが燃えるくらいでしょう。しかし、別の脅威はどうでしょうか。たとえば、ネットに接続された自動車がハッキングされると、生命が脅かされる恐れがあります。問題は、こうした新しいスマートデバイスがハッキングされて脅威に晒されるかどうか、ということではありません。我々が業界として、こうしたすべての接続型デバイスに関するリスクをどうやって軽減していくのか、という問題なのです。」(マッキー氏) しかし、これに関して私たち消費者にできることはあるのでしょうか?新製品を一切買わず、インターネットの強力な影響が及ばない離れた場所に移り住むことはできます。でも、私は個人的にインターネットが好きですし、正直に言うと、CESではとてもクールな製品も発表されたと思っています(私の注目株はT-Mobileです)。そのため、下調べをするのが一番だと思います。セキュリティとプライバシーの強力な機能セットを提供する企業を高く評価し、これに関して選択肢のない企業の製品は利用しないようにしましょう。 また、これから冬、春、夏とさまざまなカンファレンスの開催が予定されており、Kaspersky Dailyではもちろん取り上げていきます。引き続きご注目ください。ハッカーも研究者も、新たに登場するデバイスのセキュリティを突破しようと、考えうる手段を総動員するであろうことは、疑う余地がありません。

ces
ヒント

Windows Downdate攻撃から身を守る方法

Windows Downdateは、最新バージョンのOSを古いバージョンにロールバックさせ、脆弱性が残る状態を復活させ、攻撃者がシステムを容易に侵害できるような状態にする攻撃です。この攻撃のリスクを低減するにはどうしたらよいでしょうか?