サイバーセキュリティにおける人的要因:従業員のミスを防ぐには
企業のサイバーセキュリティを脅かす人的要因を、いかにして無くしていくか。セキュリティ意識啓発トレーニングを手配する側の人にも、学びが必要かもしれません。
2692 記事
企業のサイバーセキュリティを脅かす人的要因を、いかにして無くしていくか。セキュリティ意識啓発トレーニングを手配する側の人にも、学びが必要かもしれません。
「Jayden K. Smith」に関するメッセージをFacebook Messengerで受け取ったとしても、無視してください。チェーンメールです。
働く女性を対象とした、カスペルスキーのインターネットセキュリティ向上プロジェクト。その一環として、出張ランチセミナーを実施しています。
Snapchatに「スナップマップ」という新機能が追加されました。フレンドに現在地を共有できる機能ですが、うっかり有効にしてしまい、フレンド全員に意図せず自分の居場所を知らせてしまう恐れもあります。
DropboxやGoogleドライブなどのストレージサービスは便利ですが、セキュリティやプライバシーの心配もあります。そこで、暗号化機能でデータを守ってくれるクラウドストレージサービスに注目してみましょう。
6月27日から続く大規模なランサムウェア攻撃で使用されるマルウェア「ExPetr」は、ランサムウェアではなくむしろワイパーであると見受けられます。
Androidデバイスを「root化」する人は大勢います。root権限を取得すると何ができて、どんなリスクがあるのでしょう?root化はした方がいいのでしょうか?
適応型セキュリティアーキテクチャは、サイバー犯罪者の先手を打ち、脅威の状況に応じたセキュリティシステムを作り、改善する、永遠に続くサイクルです。
働く女性を対象とした、カスペルスキーのインターネットセキュリティ向上プロジェクト。5月のセミナーでは、旬な「あの」話を取り上げました!
2億5,000万台ものコンピューターにインストールされたアドウェアが発見されました。煩わしい広告を表示するだけでなく、自在にコードを実行して他のソフトウェアをインストールする機能もあり、非常に危険なアドウェアです。
Androidの正規の権限を組み合わせることで、パスワードなどの窃取が可能になるという脆弱性が発見されました。まだパッチは作成されておらず、しかもAndroidの全バージョンに影響します。