Tumblrと(懐かしの)MySpaceから大量のログイン情報が流出
MyspaceとTumblrから膨大な量のログイン情報が流出しました。「Myspaceなんてしばらく使ってないから大丈夫」というわけにはいきません。他のアカウントへの不正アクセスに利用される恐れもあります。
1135 記事
MyspaceとTumblrから膨大な量のログイン情報が流出しました。「Myspaceなんてしばらく使ってないから大丈夫」というわけにはいきません。他のアカウントへの不正アクセスに利用される恐れもあります。
被害が深刻化しているランサムウェアの認知度調査が実施されました。その結果を見ると、なんとも心配になってしまいます。対処法はおろか、ランサムウェアが何かすら知らない人も大勢いるのです。
マイクロチップを埋め込んだKaspersky Lab社員の身に、災難が降りかかりました。職場のゲートがチップに反応しないのです。さて、いったい何が起きたのでしょう。
スマートフォンはあなたのことを何でも知っています。誰に電話したか、どんなメールを送ったか、どのWebサイトを見たか、などなど。そのデータが自分にとって不利になるように使われる恐れもあります。
Google I/O 2016では、最新モバイルOSのAndroid Nの詳細が発表されたほか、ウェアラブル向けのAndroid Wear、仮想現実、スマートホームなどの取り組みが紹介されました。
Androidと違ってiPhoneはマルウェアと無縁。という話はよく聞きますが、そんなことはありません。iPhoneユーザーにとっても危険な攻撃や、その対策を紹介します。
フィンランドの10歳の少年がInstagramのバグを発見し、親会社のFacebookから報奨金が贈られました。将来はセキュリティ業界で働きたいそうです。
出会い系サイトから大量の個人情報が漏洩しました。といっても、ハッキングに遭ったわけではありません。リサーチャーが「研究」と称して許可なくデータを公開したのです。
米国の大統領選が盛り上がっていますが、この一大イベントにはサイバー犯罪者も目を付けています。候補者をからかう無料アプリなどをダウンロードしていると、思わぬ痛手を受けるかもしれません。
Kaspersky LabのRakhniDecryptorツールのアップデートが完了し、未対応のバージョンのTeslaCryptによって暗号化されたファイルを復号できるようになりました。
ランサムウェアが猛威を振るっています。Kaspersky Labグローバル調査分析チーム(GReAT)のエキスパートが、ランサムウェア対策のヒントを紹介します。
アメフトリーグNFLのドラフトで全体1位指名と予想されていた選手に、突然不幸が訪れました。SNSアカウントがハッキングされ、不都合な画像や動画が公開されてしまったのです。
Petyaランサムウェアが、別のランサムウェアとペアで配信されるようになりました。Mischaという名称で、特定の種類のファイルだけを暗号化するプログラムです。
Kaspersky Labは、PCをスキャンしてマルウェアを駆除する無料ツールを提供しています。一時的な処置に便利なツールですので、まだアンチウイルスを利用していない方はぜひお試しください。
PCのWebカメラをハッキングして、ユーザーの生活の様子をストリーミング配信するという事件がロシアで起きました。さらに、それを見た者が標的ユーザーをSNSでネットいじめするという事態に。