ビジネスを超えて:Kaspersky Labの取り組み
Kaspersky Labの仕事はアンチウイルス製品の開発だけではありません。社員による慈善活動、警察機関との協力、若き才能の育成など、企業の社会的責任を果たすための取り組みを紹介します。
2692 記事
Kaspersky Labの仕事はアンチウイルス製品の開発だけではありません。社員による慈善活動、警察機関との協力、若き才能の育成など、企業の社会的責任を果たすための取り組みを紹介します。
2015年10月21日は、映画『バック・トゥ・ザ・フューチャーPART2』でマーティがタイムトラベルした日です。作中で描かれた2015年は、どの程度現実になったのでしょうか?
インターネットユーザーは日々、膨大な量のデータを収集されています。カスペルスキー製品の2016年版には、プライバシー保護をいっそう強化する新機能、Webトラッキング防止が搭載されました。
今週もセキュリティニュースのダイジェストをお届けします。D-Linkが自社のデジタル証明書を公開してしまった件、App Storeに混入した悪意あるアプリ、iOS 9のバグに報奨金100万ドルという3つのニュースです。
カスペルスキー製品の2016年版がリリースされました!プライバシーや個人情報の保護、Webカメラによる覗き見対策など、数々の新機能や機能強化が搭載されています。
お子さんのかわいい写真はみんなに見てもらいたくなるもの。でも、本当にネット上の「みんな」に見せるわけにはいきません。子を持つ親がSNSを利用する際に注意すべき点を説明します。
言葉はどんどん進化していて、年配の人が顔をしかめるような言葉も、いずれは普通に使われるようになります。近年のインターネットの普及が語彙の変化に及ぼした影響としてとりわけ目につくのが、句読点などの記号類の使い方です。
今回のセキュリティウィークでは、Cisco製ルーターにバックドアが仕込まれる可能性、AppleのAirDropに深刻なバグ、CoinVaultランサムウェアの作成者逮捕という3つのニュースをお届けします。
サイバーセキュリティの問題は、数年前とは比較にならないほど大きくなりました。もはや「脅威」はウイルスだけに限りません。モバイルマルウェア、APT、フィッシングなど、あらゆる脅威に対する保護が必要です。
お子さんにコンピューターを触らせるのは何かと不安という人もいますが、人とPCの関わりは止められない流れ。それならいっそ、子供の心身の発達に利用する方法を考えましょう。
Kaspersky Labでインターンとして働くデイビッド・ナシ(David Nasi)君。当社の印象、担当した仕事、将来のプランなどを聞きました。
スマートフォンにはPCよりも貴重な情報が入っているはず。たとえば銀行のアプリやその認証情報は犯罪者の恰好の標的で、それを狙うのがモバイル最大の脅威、バンキング型トロイの木馬です。
今回のセキュリティウィークでは、MozillaのバグデータベースBugzillaへの不正アクセス、Carbanakの新バージョン、C&Cサーバーの隠蔽に衛星を利用するAPTという3つのニュースを紹介します。
厳格な審査で知られるAppleのApp Storeで、感染アプリが見つかったと報じられています。しかも正規の開発元が作成したアプリだそうです。いったい何が起きたのでしょう?
カスペルスキーでは新たな取り組みとして、働く女性の皆様のデジタルライフをサポートするプロジェクトを開始しました。定期的に開催するセキュリティセミナー第1弾は、クラフトビール講座も同時開催。
「ウイルスがハードウェアを壊す」という都市伝説は今も根強く残っています。常識外れな話と一笑に付すのは簡単ですが、見方によっては一理あると言えるかもしれません。
昔の暗号には、出現頻度のパターンを分析することで解読できてしまうという脆弱性がありました。この欠点を補うべく17世紀に考案されたのがヴィジュネル暗号です。これが幾度にもわたる改良を経て、現代の暗号へと発展していきます。
ランサムウェアCoinVaultの作成者が、オランダ警察とKaspersky Labの共同捜査によって逮捕されました。警察機関と民間セキュリティ企業の協力の重要性が、改めて浮き彫りとなった形です。
今回のセキュリティウィークは、脱獄(ジェイルブレイク)したiPhoneからデータを盗むマルウェア、古き暗号化方式に別れを告げる大手ブラウザーメーカー、ちょっとマイナーなメーカーのルーターに見つかった脆弱性という3つのニュースを紹介します。