
サービス利用規約の罠にはまらないために
Webサービスやアプリを利用する前に同意することになる、利用規約。これはユーザーのためというよりも、サービス提供側がユーザーデータを利用可能とするための性質が濃いものです。
2700 記事
Webサービスやアプリを利用する前に同意することになる、利用規約。これはユーザーのためというよりも、サービス提供側がユーザーデータを利用可能とするための性質が濃いものです。
電子書籍リーダーを使う子どもがどんなコンテンツを目にすることになるのか、親としては気になるところです。閲覧するコンテンツをコントロールするための各種設定をご紹介します。
Facebookはプライバシー侵害のリスクを抱えており、もしかするとアカウントの停止を考える人もあるかもしれません。アカウント停止には「利用解除」「削除」があります。
母の日を目前に控え、プレゼント選びに気が急いている方もあるかもしれません。そんなときうっかり忘れがちなのがインターネットのセキュリティ。ショッピングの安全のために、いくつかヒントをご紹介します。
出先でもさまざまなデータへ簡単にアクセスできるようになった現在、攻撃者からデータを守るために通信の安全性を確保することが重要となってきました。そんなとき、頼りになるのがVPN。
モバイルプラットフォームへの攻撃は急激に増加していますが、実はモバイルWebブラウザーのぜい弱性が悪用されているのが現状です。安全なブラウジングのために、気を付けたいこととは。
広く使われるGoogleのメールサービス「Gmail」は、業務に使っても安全でしょうか?ほとんどの人にとっては「イエス」です。しかし、中にはGmailを業務に使うのは適切ではない環境もあるのです。
第三者評価期間のAV-Comparativesが実施した「Real-World Protection Test」で、カスペルスキー インターネット セキュリティが100%の防御能力を示しました。