
126 記事
スピードランの世界新記録。達成したのは、カスペルスキー インターネット セキュリティがバックグラウンドで稼働するコンピューターを使ったプレイヤーでした。
お子さんのインターネット利用を肩越しに四六時中監視するのは無理というもの。「保護者による管理」機能で、見てほしくないWebサイトへのアクセスを制限できます。
巨大Webサイトで、訪問者が入力した内容やクリックした部分などの情報が記録されていることがわかりました。サイト運営に役立つ情報ではありますが、漏洩した場合は訪問者に不利益が生じる恐れがあります。
ネット利用が当たり前の時代になって長くたちますが、セキュリティに無頓着な人も増えています。日常のオンライン生活のさまざまな場面に潜む脅威と、その対策を紹介します。
Androidの正規の権限を組み合わせることで、パスワードなどの窃取が可能になるという脆弱性が発見されました。まだパッチは作成されておらず、しかもAndroidの全バージョンに影響します。
少しでもコンピューターのパフォーマンスを引き出したいと考えているゲーマーは、アンチウイルスをつい無効にしたくなるかもしれません。でも、それはサイバー犯罪者の望むところです。ゲームのパフォーマンスを最大限にアップするには、セキュリティ製品をどのように設定すればよいでしょうか。
Macは比較的マルウェアが少ないと言っても、保護しなくていいということではありません。フィッシングなどの脅威を防ぐためにも、総合的なセキュリティ製品が必要です。